fc2ブログ
2005-02-11 15:31 | カテゴリ:きんききっず
そうそう。
このBlogに前々から書きたいと思っていたことがありまして。。。
 
注)前置きが異様に長いですが、ちゃんとKinKiの話も出てきますので。
 
 
 
 
 
いや、そんなたいしたことじゃないんですけどね(^^;)
 
実は、
実は、ってか別に隠してるわけじゃないんだけど(爆)
私は高校時代合唱部に所属しておりました♪
うちの学校なかなかすごかったんですよ!?
全国大会へ20年連続出場という歴史をもっていて
(それもまぁ、私が2年の時に途切れましたけど^^;)
ちょっとした合唱マニアの方には、結構知られている学校だと思います。(爆)
 
でですね、今はもう違う学校に移動しちゃったんだけど、
その20年のほとんどの年数
うちの合唱部を指導して下さった顧問の先生がいるわけです。
この先生がいたから、
私達合唱部は全国大会にまで行くことができ
たくさんの結果を残すことができたのです。
 
この先生、名前は挙げられませんが
いろんな合唱団体の中でも、結構全国的に名の知られている先生でして、
去年先生がOG(卒業生)の合唱団を新しく立ち上げた時には
「うちももっと練習時間を増やさなければ。」
と言っていた合唱団もあるほどです。
それほど、実力もあって
合唱の指導をされている先生方からも一目置かれている存在なのです。
 
 
 
さて。
ここまで書けばその先生がどれだけすごい人なのか伝わったかな(爆)
 
前置きが長くなってしまいましたが、
一応ここから先、ちゃんとKinKiKidsの話につながっていきます(^^;)





でですね、
私達合唱部は、毎年3月に定期演奏会なるものを開くのです。
3年は引退しているので、1年と2年の2年間このステージに出ることになるんですが。
その中で、その年に流行った音楽を合唱曲に編曲して
1年が歌い、2年が仮装して踊るとゆうコーナーがあるのです。

ちなみに何の曲を歌うのかは2年生が決めるのですが、
私の年は「夏祭り」「あ~よかった」「夏の王様」の3曲でした。
当時全くKinKiファンじゃなかった私ですが
その中でも選んだのはちゃっかり「夏の王様」♪
今でもカラオケに行くと、皆で「Yo!」とか言いながら踊りまくります(爆)

も一つちなみに私の一つ上の先輩は「フラワー」を踊りました♪
も一つちなみに私の一つ下の後輩は「Hey!みんな元気かい?」を踊りました♪


おっと、話がそれましたね。。。

でですね、
私が2年の時は、その「夏の王様」をず~っと練習してたわけですよ。
今思えばなんと幸せなことだろう(爆)

で、もちろんその顧問の先生に指導を受けるわけです。
まず先生に自分達で編曲した楽譜と原曲のCDを渡して、
それから指導してもらうんですが。


今思い返せば、その先生がKinKiの二人についてベタ褒めしてたことがあるんですよ!!
(ふぅ~、やっとKinKiの話題にまでたどり着いた。。。)

「夏の王様」
あの曲は、本人達も認めるほどありえんくらいキーの高い曲ですよね(爆)
で、先生が指導中にお手本としてこの「夏の王様」を歌ってくれたことがあるんです。
で、その時に先生が言っていたこと。

先生「(歌い終わった後)いや~高いね~。(笑)
   僕は、CDもらって初めてこの曲を聴いたんだけどね。
   これ歌ってる人はよく(高い音が)出てるよ。
   TVで歌手の人達が歌ってるのをよく見るけどさ、
   皆音がすごい下がってるんだよね。
   もう聴いてておいおい~。って思うくらい下がってる人もいるんだよ。
   でも、これ歌ってる人達は、ちゃんと出てる。
   所々出てない部分もあるけど、でもよく出てると思うよ。」



どうです~?
すごいでしょぉ~~??
私、なぜかこの時の先生の言葉がすごい頭に残ってるんだよね。
別にKinKiファンじゃなかったから
「へ~、そうなんだ~。」くらいな感じに聞いてたと思うんだけど。
でもなんかその先生が褒めてるのが印象的で。。。
ちなみに、その時先生が「音がすごい下がってる人」と言って例に挙げたのは
安室ちゃんでした(^^;)

合唱だから、やっぱり音程ってゆうのは大事なんですよ。
一つの音にも幅ってゆうがあって、
たとえば同じ「ド」の音でも、その時の気分とかで
低く聞こえたり、高く聞こえたりするのです。
そして、合唱する時は音を高くもつ、とゆうのを心がけて歌うのです。
それが中々難しいというか・・・。
つまり先生は、そうゆう部分のことを褒めていたと思うのです。


確かに、別に絶対音感でもなんでもない私が聴いても
「夏の王様」は、二人の声が高いところまでキレイに出てて
これを聴いた時「あ~KinKiは音域が広いな~。」と思ったものです。





まぁ、少し辛口を言うならば、
最近のKinKiは少し音が下がってきてると思います(^^;)
(ただ単に声質が変わったから低く感じるだけなんだろうけど)

で、こんなド素人に言われたくはないでしょうが
主に光一さんの方ね(爆)
剛さんは、歌い方が変わったものの、相変わらず高~い所まで声が行き届いてると思います。
でも、光ちゃんは、時々なんか喉が絞まってるような歌い方をするよね。
歌い方が変わったってゆうのもあるんでしょうが。
むしろそうゆう部分で言うと
私は昔の方が光ちゃん、高い声が出ててよいと思います。
高い声が喉も絞まらず、素直に出てて聴いてて気持ちがよいなと。


とまぁなんだか偉そうにほざいてますが、
お二人は基本的にお上手だと思いますよ(爆)

つよも、「音程がどうとかより、少しくらい音が外れてても、その時に出たものを残したかったからあえて歌い直しはしなかった」
みたいなこと言ってたことありませんでしたっけ?

音程なんてそんなに気にすることじゃないんですよね(^^;)
先生も練習中は「音が下がってる。」とか注意するけど
本番直前には「音なんてどうでもいいんだよ!!気持ちで歌えばいいんでだよ!!」なんて言ってましたから(爆)


確かに光ちゃんは、音は下がりども
気持ちが歌にこもってるというか、
う~ん。難しいけど、味があるっていうのかな?
ケミストリーでいうと川畑の方ね(爆)
堂珍くんは、技術的には上手なんだけど
なんか淡々と歌ってるっていう印象があるのです。
でも川畑の方は(なぜ呼び捨てだ 爆)
歌に気持ちがこもってるというか・・・

う~ん。。。
だから味があるんだよ!!(爆)


あぁ、なんだか話があっちこっちに飛んでしまって
何が伝えたかったのか分からなくなっちった(^^;)
つまりは、
そんな歌のプロと言ってもいいくらいな先生に褒めてもらって
KinKiKidsはすごい!!ってことを伝えたかったんだと思う・・・よ?(爆)



スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://dino2451.blog50.fc2.com/tb.php/453-42dd732e